2020/06/17
初期費用というのはネットビジネスではほとんどの場合かかってくるものだと思います。
最近ではインターネットを使ったビジネスがたくさん登場しており初期費用もビジネスによって異なります。
今このサイトではマネーズライクというビジネスに注目しておりマネーズライクの公式LINEから登録すると安く始めることが出来るようです。
初期費用の面でも抑えることが出来ると思います。
マネーズライクの内容については以前記事を書いているので下のリンクから興味のある方は確認してみてください。
ネットビジネスの初期費用については必ず前もって準備する必要があるのでこの記事ではマネーズライクの初期費用に関する情報を調べてみました。
どのくらい準備すべきか、他にかかるものがあるのかなど気になる方は参考にしてみてください。
初期費用がかかるビジネスとかからないビジネスでは稼げる額が違う?
この記事をご覧の方の中には、「そもそもネットビジネスに初期費用がかかるの?」と思う方もいると思います。
ネットビジネスの中には、無料で始められる、つまり初期費用が一切いらないものもあります。
ただそういったビジネスは、総じて稼げる金額が少ないです。
例を挙げれば、アンケートサイトやポイントサイトなど、回答したり広告にアクセスしたりすることで数円単位のお金を積み上げていくタイプのものです。
細かい作業が得意な方は向いているかもしれませんが、なかなか長続きしないという人も多いのが実情です。
それに対し、初期費用がかかるタイプのネットビジネスは、それにテキスト代やシステム代などが含まれていることがほとんどです。
稼げる金額はもちろん差がありますが、先程のタイプのものよりはたくさん稼げるものばかりです。
マネーズライクだと、初期費用が12,000円、追加費用なしで始めることができるようです。
収益モデルではまず10万円を目標とし、右肩上がりでその利益を上げていくという流れです。
10万円稼ぐための期間がどれくらいか明記はされていませんが、稼げなかった場合2万円のバックもあるということから、少なくとも初期費用を回収できず焦げ付くという心配はなさそうです。
マネーズライクの初期費用はさほど高くない?
皆さんの中には初期費用という言葉に敏感な方もいるでしょう。
確かに「ネットビジネスは実際にやってみないと稼げるかどうかわからない!」なんて情報を目にすることもあります。
しかし、それはアタリハズレがあるからではなく「自分がそのビジネスを無理なく続けられるか?」という部分が大きく関係していると思います。
稼げない人には色々な特徴がありますが、一番はやはり作業を継続できず辞めてしまうから結果的に稼げないという事態になるのではないかと考えています。
どうしてもネットを使って作業をするので初心者には難しかったり負担に感じる部分もあるでしょう。
そのためせっかく高い初期費用をかけても継続できないようなビジネスに挑戦してしまうとその初期費用は無駄になってしまう可能性はあると思います。
これが理由で初期費用について敏感になっている方が多いのではないでしょうか。
今回のマネーズライクについては初期費用は12,000円という金額なので他のビジネスと比較しても非常に安価ではないかと思います。
初期費用について心配な方もマネーズライクなら気軽に挑戦できるのではないかと感じました。
初期費用の回収は通過点!もっと高い志でマネーズライクに取り組むべき?
ちなみにこの初期費用12,000円という金額は、値下げされた金額です。元々の初期費用は24,000円で、一気に半分の金額も下がったことになります。
これが限定の値下げなのかは分かりませんが、気付いたときにはこの金額が変わっていても何の不思議もありません。
元の金額に戻るか、値下げ幅が少なくなる可能性も十分に考えられます。
マネーズライクに興味がある方は、今がそのときかもしれません。
そうは言いつつも、初期費用がお得だからというだけでネットビジネスを選ぶ人はいないと思います。
やはり重要なのは、仕事の中身と、いくら稼げるかという部分です。
仕事の内容については別の記事でも触れているのでそちらをご覧ください。
そしていくら稼げるかという部分で、先程もふれましたが、収益モデルではまず10万円を目標として、その後徐々にその利益幅をアップさせていく、というものになります。
手始めの目標が10万円ですから、少なくとも初期費用の12,000円という金額は序盤にある通過点でしかありません。
回収の心配よりも、志は大きく持った方がいいかもしれません。